BICYCLE GRAFFITI

自転車の記録

CATEGORY SCHLITTER LIGHTNING HALUZAK TW-BENTS GREEN SPEED BURLEY PERFORMER CHALLENGE M5 Pacific ALBUM
TYRELL ALEX MOULTON BikeFriday Panasonic BRIDGESTONE BROMPTON BRUNO DAHON r&m FORCUS

BRIDGESTON ブリジストン

実用車に感動

IMG_0328訳あって普段乗り用に丈夫なチャリンコが必要になり、Merloから乗り換えることに。 Mamachari for Menから BMXまで候補は数多あったが、紆余曲折の末、写真の実用車に落ち着いた。
ステンレスリムにステンレススポーク♯13と頑丈なことこの上なし。
頑丈の代償である車重増(24kg)のおかげで毎日がトレーニングモードかと思いきや、走りだすとペダリングも軽く、平地に限っては24kgの重量を感じる事は無かった。むしろ重量からくる安定性に感動。パパチャリ……悪くない。
早速、グリップとサドルをMerloから移植し、レトロな雰囲気を演出。
フレーキワイヤーが恰好悪いので(ロッドブレーキでないので)、武骨な新聞カゴを装着して目線を逸らす作戦を立てAMAZONでポチ。実用的にもとても便利だし。
レトロペダルを検索中。週末完成予定。

IMG_0332本当に実用するので、こんな機能(ローラーブレーキ&ハブダイナモ:夜になると砲弾ライトが勝手に点灯する)や…  
IMG_0330こんな機能(盗難保障付きロック)がとっても重要。

実用に拘るあまり、似合わない太陽電池付きリアライトなども装着してしまった(汗
さて、どうなる事やら。
 

BSモールトンのドロ落とし

DSCN5737本日は一日中雨だったのでBSモールトンのドロ落とし。昨日の高尾ポタの帰路でカプレオBSMに充分戦う力があることが判明したけれど、横浜での大事な足でもあるので普段使い仕様に戻すことに。
あれ? こっちの方が戦闘力高くね? ペダルをPD-A600 SPD変えれば…。
まぁ、しかし、BSMにはのんびり街&郊外ポタがお似合い。コンフォートの分野では最強の部類ではないかと(BD-1やタルタルーガに乗ったことがないのでNo.1とは言わないけれど…)。

武蔵小杉→浅川→横浜

DSCN5717本日はBSMで浅川CRを走る会。
横須賀線で保土ヶ谷から武蔵小杉まで輪行し多摩川CRを遡上。
初輪行は何事も無かったように順調。自転車のパッキングもだいぶ慣れた。
が、多摩サイは相変わらず走りにくい。BSMのサスをもってしてもうんざりだ。
おまけに逆風。待ち合わせ場所に5分遅れる。

本日の記録。ちょろっとのつもりが97km。ゴールは2ページめ。
DSCN5728BSM夫妻と多摩川岸橋で合流し府中多摩川Y'sに寄り道してから浅川に。
いやぁ、浅川CRは最高だ。

974b2eb3BSM氏のブログに写真が貼ってあったので拝借。
浅川CRの雰囲気が判って貰えるだろうか。
路面は綺麗だし川面が近くて清清しい。休日だというのに人影も疎ら。多摩サイの荒れた路面と渋滞っぷりから考えるとここは天国だ。
のんびりとポタリング。 
DSCN5732高尾山口にてとろろ芋の天ぷら。
登山前にとろろを食べて精を付けるという意味でもあったのだろうか。地のものと名物は違うんだよなぁ。
次回はぜひ八王子ラーメンに。

すっかり遅くなったので復路は車道を40kmほど一気に走って帰宅。
橋本に降りる前に長いだらだら登りがあってやる気を削がれたが、その後は順調に下り基調。
16号の車の渋滞が激しかったので車より早く帰れたんじゃないだろうか。

次回はコルナゴで三浦半島一周を企画してみたい。

ブロンプトン疲労骨折?

BROMPTON S2L-Xブロンプトンで輪行して帰宅途中、後輪から音が。どうやら泥除けと車輪が擦っているようだが、チェックすると後輪にガタがある。
原因が判らない。ボルトが緩んでいる様子も無い。ベアリング?
いつまでも暗い所で弄っていても埒が明かないのでこのまま慎重に走って帰宅することに。

車庫にて撮影。左と右の写真でブレーキシューとのクリアランスの違いを見て欲しい。これだけ左右に動いていた。

BROMPTON S2L-Xそして、原因はコレ。疲労骨折? まだ走行300キロ程度だと思うけれど。
締め込み時にトルクを掛けすぎたのだろうか。にしては折れた箇所が微妙な位置。
ともあれ大事に至らなくて良かった。
明後日、自転車屋さんに持ち込んでみよう。
BROMPTON S2L-X初輪行のBSMのパッキングテスト完了。トレッドが長いので入るか心配だったが無事収納。
明日は多摩川CR、荒れた路面にはBSモールトンだろうかと。
下の写真にあるようにジルベルソーのサドルバックに輪行セットを収納。
サドルバックに合わせて、サドルはスワロー。

明日のだいたいの予定走路
。実際はCRを走行。80数キロ。目標八王子ラーメン。
BROMPTON S2L-X明日のツーリングとは関係ないが、引退スマホをナビ&GPSロガーとして使っているので長時間使用に備えて補助バッテリーを車載。
なかなか綺麗にマウントされた。
モバイルブースターは黒が良いかな。パナになってから黒が設定されたのが嬉しい。

キャラダイス補強作戦

DSCN4880例に漏れず昼の猛暑に恐れをなして、夜になってからゴソゴソ起き出してポタリング。
今回もMMから山下公園、元町経由で野毛山へ。
写真はマリンタワー。こう見ると中々なもの。
雨がチラ チラ 降り出したので早々に引き上げる。  
DSCN4882戻ってキャラダイスのバーレイがサポーター無しでもだらしなくならないように棒で補強する。
まずはホームセンターで買った丸棒(半分)を適度な長さに切る。
DSCN4889布地を傷めないように木材の角を落とし、木ネジを打つ所に錐で穴あけ。
これをしておかないと木ネジを締めこんだときに木材がかなりの確率で割れる。
DSCN4895内側から見ると。
上の木材はキャラダイスのデフォルト。下の木材が今回インストールしたもの。バックがシートポストに押されてだらしなくたわむのを防いでくれる…ハズ(笑 
DSCN4896木材は外側から木ネジで固定。 押されるバックを保持するものなで、本来は外側に付ける方が正しいのだが、見た目重視で中に。
DSCN4898作業ついでに、ブロンプトンのライトステーの塗装。
先日購入したノグのBlinder Lightsが気に入ったので、是非、Blinder Lightsを装着可能なマウントを作りたい。

明日は久々の曇りで気温も低そうなので遠出したいな(仮

夜のMMポタ

BSM夜、とても涼しくなったので自転車で出歩くことに。
昼と同じMMポタだが、夜は昼とは趣がまったく 違う。
MM21軽く走った感じでも16km。昼と合わせて30km。
今週は忙しさから解放された反動からか結構走ったなぁ。

これから涼しさの訪れとともに仕事が暇になる予定。
いったいどうなる事やら(汗
ちょっと遠出できる場所を探したい。

本日の記録2


明日はTikitで三浦に輪行でもと。目指すは中落ち丼。

BSMで地元の自転車屋さんへ

BSモールトン本日は目的あってBSモールトンでGCSへ。
目的の一つはPKZのシールがグジュグジュになって来たので、修理品で手に入らないか問い合わせに。 もう一つは後述。
あまりの天気良さに寄り道して臨港パークにて撮影。
カーボンサドルにも関わらず、乗り心地が良いと思えるBSMの足回りは秀逸。
Capreoスプロケなのでフロント52Tでも速度もまぁまぁ。
臨港パーク臨港パークが好きな理由。この過疎っプリ。これでも土曜日の午後。
結構大きな施設でマッタリするには最高のロケーションにも関わらず、ご覧の様な状態。
自転車散歩の休憩地点としては最高。
ずっとこのままであって欲しい。
DSCN4754自慢のサカエのチェーンリング。
本当は58Tは欲しい所だが、ビジュアル重視で我慢。


DSCN4761GCSを訪れたもう一つの目的はコレ。 ベンチュラリミテッドの錆びについて相談。
錆びは保障の範囲外と明記してある。けど酷いでしょ。
トップチューブ上部の錆びを見つけた時には下側はご覧の状態。
で、剥離・塗装した場合の見積もりに出すことに。2度とこの様な事が無いように紛体塗装でお願いしたい。
DSCN4762クリアー塗装が極薄だったんだろうなぁ。この部分は裏側だが上面にも全体的に錆が広がっている。
途中でちょっと降られて雨天走行1回。直後に水分を拭き取りWAX。
ベンチュラリミテッドをお持ちの方は同じ悩みをお持ちではないかと。
結果待ちだが、塗り替えをお勧め出来るかも。

第2回泥除け塗装

fd967249.jpg本日のスタートはコペンの洗車。
次いで、どくだみ駆除。
にんじんと大葉の間引き。
後、WAXでテカテカになったコペンで関内サイクリーへ。
あまりの天気の良さにコペンをオープンに。気持ち良すぎる~♪
気軽にオープンが楽しめるのは良いことだ。
あまりの爽快さに多忙の7氏を無理やり誘って関内へ。
fc33dc4d.jpg目的はコレ。
梅雨になる前に塗装を終わらせようとゲット。新品未使用とある。
しかし、戻って開封してみると、大きい方(後輪用)のフェンダーが大きく歪んでいる。写真で見るより激しくである(悲
製造過程で捻じれたのか、保存過程で歪んだのか…。
装着すれば矯正されるだろうと高を括って塗装を始める。
d99db168.jpgその他にも用意したもの。
泥除け込みで軽く10,000円を超える。
限定用泥除け売って欲しい(涙
0296a14d.jpg1500番で足付け後、バンパープライマー塗装。
2d778773.jpgそして、サフェーサーを6回吹きした所で本日は終了。
明日は、いよいよ黒色を塗って1週間の乾燥後、ウレタンクリアを吹く。
仕上がりが楽しみだ。
a773ab18.jpg締めくくりは、BSMでミスド。
ゴールデンウィーク中、ドーナツ100円。
駐輪中のBSMの美しさについ一枚。
美しさと走行性能のバランスが一番だと思う。
DURAのRDを東京に忘れてきてしまったのが悔やまれる。

鶴見川偵察

cd059150.jpg先日、鶴見川を偵察。
新横浜から河口を目指す。
想像していたものよりずっと立派なCRだ。
境川とならんで横浜でのホームコースに。
b711080c.jpg15号より河口側は未舗装となっていたので断念。

鶴見まで輪行して、河口側から鶴川まで遡上して戻ってくる50kmを予定。
遡上して多摩川CRに乗り換える手もありそうだがそれは次回にでも。

BSMケーブル鳴り完全解消

ca0deda8.jpgスパイラルチューブを巻くことでアウターチューブの音鳴りが消えたので最終処理。用意したものは、ヒートガンと熱収縮チューブ。下に写っているアウターケーブルが処理後の状態。処理と言ってもスパイラルチューブを巻いて、ビニテで留めて熱収縮チューブで末端処理しただけ。
ヒートガンは塗装焼付け用に買ってあったもの。熱収縮チューブもここまで厚いとライターの火で炙るなどのやり方のは非現実的じゃないかと。やっぱり道具が大事。
73500783.jpgこの作業の真のハードルはここにある。位置合わせ、やり直しを含めて2本で10回以上はフレームの中を通し直さなければならないアウターケーブル。裏の穴から引き出すのに便利な工具がコレ。エンジンルームなど狭い所にネジを落とした時などに使う”落としたネジ掴み”(?)。写真の様に容易にケーブルの先端を引き出すことが出来る。メインフレームが邪魔してペンチ類は入らない。紐を通して引っ張ってみたり、仕舞には割り箸を持ち出したりして…そんな苦労が一発解消。やっぱり道具が大事。
934c0da7.jpg最終的にケーブルの音鳴りは皆無に。リアサスのネジとチューブのナットを絞め込めば、シルキー&サイレントな世界(笑
6bc28e94.jpgふと思い立ってプーリーを洗浄してみる。
グリスに砂が混じっていて、ジャリジャリと気持ち悪い。
洗浄後、メンテルブ。

Tikit多摩川を渡る

95dc8663.jpg気軽に電車に乗れるのがTikitのお家芸だけに、自走して多摩川を渡ることは無いと思っていた。
昼、小雨の中無理やり出撃してB17を塗らしたばっかりなのに、今度は濡れた路面から跳ね上がった泥水でサドルバックに古色付け(汗

道に迷って低速でうろついた為、平均移動速度 20.8km/hと奮わなかったが、間違いなくTikitは速い。

本日の記録(新橋~)。
4013c2fe.jpgそんなこんなで、赤黒3台揃い踏み。
手袋と作業椅子も合わせると5兄弟(笑
8476fe62.jpgTikitの水分と砂を落とし、WAX掛け、メンテルブまで。

BSモールトンのスタンドを軽量&ブラックなものに変更。
長さ調整も電動工具のお陰で30秒切断。おまけに長さも一発で決まった。
台東区でメルローのスタンド(2本脚)を金鋸で4回(8箇所)、握力が無くなるまでリトライさせられたのが嘘のようだ。
全ては道具から。
Tikit のスタンドの方が味があるかなぁ。

BSM多摩川を渡る

52b44ae3.jpgBSモールトン多摩川を渡る。
BSM、横浜に。

帰宅時の記録
平均移動速度 22.36km/h は自分的にはかなりのもの。昼と夜の差が出たのかコルナゴを上回る速さ。
それともゴーストップが多い公道だから小径に軍配が上がったのか。
41d3f45a.jpgそして失われたカロリーはいつもの中島家で補填(笑

カーボンサドル+ジーパン+ヒートテックタイツ+トランクス で36km走行もお尻に少し違和感程度。
やや前傾ポジションの勝利か。
7f57bd87.jpgG4と。
赤黒兄弟。
同じ赤黒でもアメリカ生まれのTikitとはニュアンスが違って、BSMの方がずっとGINETTAに似合う。

アルバムに写真を追加
839ce267.jpgそして、帰宅中、再発したケーブル鳴り。
本腰を入れて対策。
ブレーキ、シフトワイヤー共にスパイラルチューブを巻いてみた。
音鳴りは止まったので、次回はインナーケーブルを抜いてアウターを養生すれば完成。
881e9941.jpgもうひとつ、モールトンのフロントサスのリンク部を脱脂。
大きな勘違いをしていて、寺田さんに指摘されるまでここは軽い方が良いと思っていた。
そう言えば、ここがダンパーの役目を果たしていると聞いた様な…
バラして脱脂をして適正と思われるところまで絞め込んで終了。
サスの戻りが早すぎたことによって発生していた音が消えた。

最近のモディファイなど

108f2843.jpgヘッドーバーツの総取替えで寺田商会さんに入院していたBSMが、入院時に注文していたエストラマーと強化サスとともに戻ってきた。
121dab54.jpg左が新品、右がヘタリきって樽型に変形したエストラマー。癖が付いていて指で潰しても縮むほど。
83ad7c01.jpgリアサス。
言うまでもなく右が新品。新品は強化サスなので単純に比較して良いものかわからないが、装着されていたものは相当縮んでいると思える。
ゴムも硬くなっていて、これがゴツゴツした乗り心地の要因なのだろう。
a1ac3e6f.jpg1Gでフロントサスがシャンと伸びている。実際、試乗してみると”別物”。
新品にも関わらず前後とも柔らかくなった印象。特にリアは、強化サスであるにも関わらず、振動吸収能力が劇的に上がったように感じる。
写真でリアサスが赤線になっているのは赤マジックで細工をしたから。羊の皮を被ってみた(笑 兎にも角にもバッチリである。
しなやかな走りに充分満足してしまってフロントサス強化キットのインストールは今回は見送り。
1c98fcad.jpgもう一つ、懸案だったベンチュラのバーテープ交換。フィージークの起毛タイプ黒に変更。
5cec66af.jpg撮影時のハンドルの角度が悪くて(ずれて重なって)前が重たく感じるが実物はもう少しスッキリして見える。
が、想像より黒いバイクになってしまったのは否定出来ない。
銀テープだったかな…。
対策としてシートポストを銀にする手を考えたが、手持ちの物ではシフトがあってポジションに影響が出る。これもまた懸案に。
adb51aed.jpgもう一つショックな事が。
ブルックスのコルク製エンドキャップを外そうとして捻った瞬間…ご覧の状態に。
明日、ワインのコルク抜きを買ってこなければ(笑

BSMモディファイ終了

5d045505.jpg昨日、寺田商会さんからスィングアームのヒンジ部分のガタの修理してもらったBSMが帰ってきたのでBSM氏と荒川。
が、BSM氏に急用が出来て、数キロで終了して解散。
210c1d9c.jpgその後、タイヤをシュワルベに履き替えて、再度、荒川に。
超向かい風の中、岩淵水門まで根性で漕ぎ、おにぎりを食べて引き返す。

帰路の記録

ついでに、写真も撮ったのでアルバムを作成。

帰りは追い風に乗って28km/h巡航。
それにしても下りも上りもロードにヒョイヒョイ抜かれたなぁ。
フラットバーでは戦闘能力無低いか。

荒川CRから隅田川に乗り換えて、楽チン帰還。
76b288c8.jpgそして本日。
昨日、調整中にネジ切ってしまったシートクランプを外す為、横浜からコペンで東京に。カーボンシートポスト用のクランプということで、均等に締め付ける仕組みになっていて、クランプを締め付けるのにかなりのトルクが必要なのにボルトが相当柔かった。
写真のcarboの文字を見て気づいたのだが、切り欠きの位置を間違えたからトルクが必要だったよう。
e17b8685.jpgそして、代わりに選んだのが写真のもの。
カーボンポスト用ではないが、ポストとクランプの切り込みがズレる仕組みなので大丈夫かと。
そして、カンパだし(笑
出来るだけ軽いトルクで締め込み、終了。
c91c5070.jpgもう一つの課題だった、ハンドルのシム。
写真上の方が、26mmのステムに25.4mmのハンドルをシムを付けて装着する予定だったが、シムの横サイズ(厚みではなく幅)が大きすぎて格好悪いので、入れずに締め付けて誤魔化していたもの。
このままだと良くない、されどやり直すとステムが割れるかもと忠告された。
シムを金鋸で根気欲切ってサイズを合わせ、やり直してみる。
下がその写真。
モディファイ後、軽く試走。
ハンドルとサドルがバッチリ決まって心地良い。

BSMフロントサス

db39ad1c.jpg記憶の補助の為に記録。
順番とか向きとか間違えないように(笑
ccb19641.jpg強化サスはどうなんだろう。
現在のポタ目的では十分ばフィーリングなのだが。
金色のシートはシム?
この厚みでガタをコントロール出来るのだろうか。

BSM氏に指摘を受けたが、一つ部品を抜き忘れたようだ。
てか、俺もBSM氏になってしまった(汗