BICYCLE GRAFFITI

自転車の記録

CATEGORY SCHLITTER LIGHTNING HALUZAK TW-BENTS GREEN SPEED BURLEY PERFORMER CHALLENGE M5 Pacific ALBUM
TYRELL ALEX MOULTON BikeFriday Panasonic BRIDGESTONE BROMPTON BRUNO DAHON r&m FORCUS

MODIFY

コブラアイドラー改 成功!

DSCN2267どうしても諦めがつかなくて、コブラのアイドラーのモディファイに再挑戦。
そして完成。 
DSCN2268元のアイドラー(小)をマウントする部分が、Vブレーキ台座のVボルトと同じだったので外してしまう。新設する首ふり式アイダドラーがその位置に来るようにステーを装着して完成。出来てしまえば簡単な話。う~んう~ん唸りながら眺めている時間が長かった。   
DSCN2260
フレームとアイドラーとのクリアランスも十分。特にVボルトを外した部分が心配だったが、結果、問題なし。 
コブラ特有チェーンの捻じれからくるのステアリングの重さが解消された。低速ではふらつきやすくなった(敏感になった:リカではデフォ)が、高速の安定性は増したと感じる。
DSCN2259右に切った所。

専用シューズによるクリートの角度の見直し、シートのあんこ調整によるポジションの修正、そして今回のアイドラーのモディファイによるチェーントラブルの軽減。
他のリカと比べて、輪行出来ることしかメリットがなかったコブラだが、いつの間にかご近所ポタリングでも楽しいと思えるマシンに仕上がった。大満足。
暫く検証してから塗装。 
DSCN2270散歩中に見つけた家系。最近流行りの偽家系とも思えないし、もちろん本流の体でもないこの感じ…本日の夜はここだな。

うわぁ、昼のみ営業だと…

 

コブラのアイドラー改は失敗

DSCN2174京都土産のヘッドレスト、ボトルゴルダー用のボルトナットとニキリンさんに頼んであった、パフォーマーFWD用のアイドラーセット。
関西から戻って早速装着を試みる。  
DSCN2177大きい方のアイドラーはマウントボルトの径のみならずベアリングの厚みも違い装着は端から諦めていたので、今回は小さい方が主役。在庫していた汎用ステーのネジ穴を広げる加工をして稼働する首から下の部分を仮付してみる。 
DSCN2180ハンドルを左に切ったところ。アイドラーが右に傾くことによってチェーンの捻じれを緩和される。この状態で漕げると言う事がコブラにとっていかに凄いことかコブラ乗りにはわかってもらえると思う。  
DSCN2181上から。
DSCN2179右に切った所。  
DSCN2182上から。家の前の細い道を往復してテスト(チェーンを詰めていないのでまともな試走とは言えないのだが)。
素晴らしい…と書きたい所だが、アイドラーの位置が前に出て更に下がったことによってチェーンがタイヤに当たるまでのタイヤの切れ角が小さくなってしまっている。これでは本末転倒。
あれこれ試してみるがフレームに手を入れるしかなさそうなので諦める。
ピロポールのような仕組みがベアリングに組み込めたら実現可能になるかとも思われる。
何れにしても一旦退却。



 

ガーミン スピード&ケイデンスセンサーセット

DSCN1810ガーミンスピードセンサー・ケイデンスセンサーセットを購入。
ハブに巻き付けるスピードセンサーと、クランクに巻き付けるケイデンスセンサー。
どちらもゴムバンドでの簡単装着のため、自転車間の移動が簡単。これで増車の度にセンサーを買わずに済むようになった(嬉
先々週にセカイモンで落札した物(ブツ)の現在のステータスが「入荷待ち」から「商品確認作業中」になった。2週間ぶりの微速前進にかなり喜ぶ。
さぁ、国際送料がいくらになるのか…(ドキドキ

 

コブラのホイール新調

DSCN1794本日はホイールを新調したのでコブラで海まで。
海まで足を延ばしたのは昨年12月以来4か月ぶり。

本日の記録

DSCN1783昨日、DA22+金沢輪業カプレオ互換ハブのホイールが組みあがって来た。
僕のコブラは最初から前後異リム。しかも黒と銀という見事なまでのチグハグ感。購入当時から気になっていたものの、そもそも”ローレーサーが来る前の練習用”の位置付けで手に入れたバイクだったので敢て目をつぶっていた。
その後、このコブラはRANS氏の元にドナドナされて行くことになるのだが、なんと1年半ほどで出戻り、逆にRANS氏が関西にドナドナされることになってしまった。
皮肉なことに、それが原因で関西遠征の機会が生まれ、COBRAは”練習用”から”輪行用”としての新たな使命を与えられることになった。

DSCN1776早速、BD-1からカプレオスプロケットを引き剥がし、新調したホイールにインストール。   
DSCN1788ブレーキディスクにKCNCを奢ってビジュアル面でもモディファイ。   
DSCN1800ブレーキレバーの具合もタッチも煮詰まってきているのだがディスクが少し鳴る。
出たり消えたりなのでアタリが出るのを待ってみる。   
DSCN1807念願の前後リムが揃った状態のコブラ。   
DSCN1805前めから。
う~ん、なかなか良いゾ。
厳密にいえば新旧でデカールが違う。  
DSCN1803帰りがけに芝漁港で煮アナゴ定食を食す。ご覧のような貧相なアナゴが一匹。調理も最悪で、身が細いのに固く煮上がっていてお世辞にも旨いとは言えない。そして高い。

モディファイによる走行性能及び変速性能は格段に良くなった。
残すは塗装のみ。

 

DA22 451 24H 届く

DSCN0457昨日、意中の物が届いた。早速、近所のY'sに持ち込み、ホイール組を依頼。ご覧のDA22なのだが、24Hが通常問屋ルートでは流通していなかったので通販にて購入。持ち込みだと工賃が倍になってちょっと高価なものになるのだが前後輪を揃えるたもにはDA22は譲れなかった。(片持ちである後輪のリムを変更するのはやっかいそうなので除外)。ハブはこれも前後輪揃えるためにポリッシュに拘り、金沢輪業カプレオ互換HUB。スポーク、ニップルは銀色お任せ。2週間後には手に入る予定。
さぁ、台湾からアイドラーが来れば塗装前のモディファイは終わる。

COBRAモディファイ第一弾終了


DSCN1745昨日はモディファイ第一段階が終了したので金沢八景まで試走。
コブラはX5(トライク)に次いで手に入れた2台目(2輪としては初めて)のリカンベントだが、嫁入りしたり出戻ったりでモディファイを殆ど受けていなかった不遇のバイクでもあった。第二弾は今週末現在暫定で着いているRD(LX)を最新の(とは言っても9s)XTにアップグレード。第三弾がアイドラー回りで、第四弾はいよいよ塗装か !?
本日の記録。  
DSCN1725モディファイ後。
ステムがグースネックに。ついでにアウターインナーケーブル共に総取り換え。モディファイと同時に必ずやる儀式、バルブキャップ交換も済ます。   
DSCN1700ちなみにモディファイ前のステムの様子。

 
DSCN1715モディファイ前の60Tチェーンリング用のブーム。FDをマウントする部分がBBより後ろにシフトしていて通常のチェーンリングではどんなに調整しても旨くシフトが決まらない。  
DSCN1717Nikirinさんのバザーでゲットしたブーム。色違いなのを除けばバッチリフィット。
グースネックステムといい、こんなレア物が堀出せるなんて、本当に助かりました。     
DSCN1714作業開始後早速のトラブル。BBを外す工具(TL-FC16)を東京に忘れてきて真っ青に。一時は作業を諦めかけたが幸いこんな方法でクリア。
その後も、BBがかなりのトルクで締め付けられていてもう一苦労。  
DSCN1721P-38から取り外したスプロケットをインストール。11-32T XTR。    
DSCN1732コックピット。
XTRのブレーキレバーも当ててみたが大き過ぎて却下。在庫のFLYBOKESがジャストフィットしたので採用。
グースネックステムも格好良い。 
DSCN1740う~ん、いい感じ。一通り撮影してから金沢八景まで試走。
課題は右のクリート調整、アイドラーを避けるために右足だけ自然に蟹股になっているようだ。右のクリートだけ調整するのでシューズをコブラ専用にする必要あり。
リアブレーキ直前のアウターケーブルがチェーンステーと干渉して鳴るので要対策。
RDのシフトケーブルを少し詰める。
走行性能的にはFDのシフトフィールが改善されて大変良し。
乗り込めば乗り込むほど良いバイクだと思えてくる。
ただ、チェーン回りのトラブルは避けがたく、立ちゴケ多し(笑
  
IMG_20160317_131518帰り道、杉田家で昼食。
こちらは本家の直伝の直系店。
旨い。
朝5時からの営業はむしろ本家か。

 
DSCN1759更に、失われた内臓脂肪を取り戻すために、いつものタイ焼き屋さんで黒豆鯛焼き。アド街で紹介されたせいか、少々行列していた。お気に入りのポテトサラダ(鯛焼きですよ)期間限定のツナマヨも食べられずガッカリ。

アド街「天王町」で紹介されていて知らなかった店が2軒あるので、明日明後日の課題にする。  
IMG_20160317_205102杉田家での昼食で無性に本家を食べたくなって、晩飯は吉村家。どんだけ家系好きだか゛
総合力では本家だがスープは杉田家の方が好印象。



 

本日の戦利品

DSCN0453本日の戦利品!!
42㎜径のブームがありました!!
流石東の雄、ニキリンさんです。
グリーンスピードX5用に16HEタイヤ。3本必要なので1本1000円は有りがたい。
そのほかにもHなハンドルなど多数ゲット。
 
IMG_20160313_141415少年期を過ごした町が近かったので寄ってみる。
その町の中華屋さんで、如何にも旨そうなチャーハンとワンタン。
これが左程美味しくない。 昔っからw
でもノスタルジックな気分に浸って大満足。 

今週末はコブラモディファイ三昧か。 

コブラモディファイ計画開始

DSCN1701春の関西遠征に備えて、コブラのモディファイを計画。
まずはどんな状態だった思い出すために横浜市内をぐるっと回って20㎞ほど走行。
シート、ポジションはバッチリ。
気が付いた点:ヘッドレストのポジションを1㎝ほど上げる。
DSCN1698モディファイ計画のメインは11速化。
明日のニキリンさんのバザーでブームが手に入れば9速のまま、RDをXTRに。
なければ、リア11-40T、フロントを2速化。
DSCN1708なにげに山下公園の海沿いが自転車通行可能になっていた。
寒すぎて観光客も少なかったのので最高!  
DSCN1711 本日の最高速度は42㎞/h。大径(60T)チェーンリング用のブーム(後ろにシフトしている)のせいでフロント(3速)の変速が旨く決まらない事を除けば、小径の割によく転がるいいバイクだと再認識。
 

STEPCRUZモディファイ2

DSCN1558この一週間で愛機STEPCRUZのモディファイがだいたい終了したので記録する。
一番目を引くのはサドル。車体のオレンジに合わせてブラウンをチョイス。 
DSCN1559が…、FLYERにしたのは失敗だったか? 実用車には小振り過ぎて迫力不足。B67にするべきだった。 
DSCN1561ミラー。自転車用を付けたらブルブル震えて使い物にならなかったので、バイク用を装着。ガッシリ、バッチリ。  
DSCN1569どうしても我慢できなかったグリップシフター(写真上参照)をラピットファイアに変更。グリップとラピットではシフトケーブルの種類が違うので要注意。
これにてモディファイはだいたい終了。 残すはペダル交換のみ。来週半ばに到着予定。 
DSCN1572時間が余ったので明日の出撃準備。
3台にタイヤに空気を入れてチェーンに油を注す。
真ん中のDJANGOにはモンキー用のミラー。黒が欲しかったのだが。
ほんとに明日出られるのか? 

CarryMe リクセンアダプター強化

DSCN0415リクセンカウルのアダプターをマウントしていた金具が曲がっていた。力の入る場所なので、こんな金具では曲がって当然か。
DSCN0416そこで、アルミ板を切って金具を新たに作成。寸分違わずばっちりフィット。
DSCN0420非リクセンバックをリクセン化するアダプターも購入。こちらはバスケットを着けていない時のアダプター隠し兼、ロックワイヤー入れに装着する。
DSCN0421本体はホームセンターで適当なものを選んだ。 正面からの写真は晴れた屋外で撮影する予定。
DSCN0412最近、購入するガジェットは中国製ばかり…。日本製と比しても決して安くはないのだが性能で選ぶとこうなってしまう。嘆かわしいばかりだ。


年末にひいた風邪が長引いて休みの前半は自転車に乗ることが出来なかった。
新年は少しでも乗りたい。 

CarryMe ブレーキ交換

DSC02045現在のCarryMe。横浜から秋葉原まで輪行。

リクセンカウルのバッグとDAHONのPrestの標準品の軽量ながらも肉厚なサドル。 


DSC02033紆余曲折あって買い直したブレーキとリクセンライトホルダーとCateyeのライト ドライジーネ。  
DSC02042リアライト。ここは拘りました。取り付けにも一工夫。  
DSC02049Brompton用に購入して不採用になって倉庫で埃を被っていたペダル。純正と比べても20gほどしか違わなかったので採用。  
DSC02051リアブレーキ。制動力は段違い。R650にしたかったが黒が無かったのでR450。制動力に問題があればシューだけでも交換しようと思っていたが必要十分。  
DSCN1414紆余曲折の内容。
黒い方がシマノR450、シュー間はざっと測って42㎜。   
DSCN1418リアブレーキを逆引きにする際に使う小物。BMXで良く使われるようだ。見えている穴にワイヤーを通して、イモネジを絞めると固定出来る。
DSCN1419フロントブレーキはボルトナットで着いていた為、枕頭ナットで絞められるように穴を拡張。パイプに合わせてRのついたワッシャー(?)の穴も拡張して…
DSCN1421枕頭ナットが無事収まった。


ハンドルの長さを詰めてブレーキレバーとグリップを交換したら終了か。
 

久しぶりのアップライト Pacific carry me

DSCN0391久しぶりにアップライトの増車。
型遅れだが新品同様。
そして、思っていたより走る。しっかりしている。
速攻で手放した17bicycleと違って、このCarry Meはかなりの好印象。
全てがしっかり出来ていてガタつきなどの不安要素は一切なし。本末転倒ではあるが、畳む必要が無いくらい小型で軽量なのも良い。
サドルにぶら下がっているのはLORO謹製の3WAYキャリーバック。通販にも銀座店にも無かったものを世田谷でGET。そして、購入初日から大活躍。 
DSCN0388モディファイの初手はブレーキキャリパーとリクセン化とリアライト。
ブレーキキャリパーとショッピングバックは手に入れ、リアライトは明日到着予定なので、明日夜にも装着。

次のステップはハンドル回りとチェーンリング。100Tあればかなり走ると思われる。 
DSCN0394近ごろちょっとアマノフーズに嵌まっている。
ダイエットに如何でしょうか?
 

FFWDのホイールで Schlitter Encor 完成!!!

DSCN1169FAST FROWARDのカーボンホイールを装着。
まるでEncoreの為にデザインされたかのようなテキストベースのデザインと配色。
DSCN1143人生初、カーボンホイール。
軽量且つディープ。
高速での速度維持が楽な上、今までのアルミよりも軽量なので、登坂にも影響はない筈。格好も良くて言うこと無し。
DSCN1144タイヤがこんなに高いとは知らずにチューブラーの世界に足を踏み入れてしまった…フルカーボンリムなので仕方ないのだけれど…
パンクの度に1万円オーバー消えて行くと思うと…(( ;゚Д゚))))
 
DSCN1149気を取り直して、人生初、バルブエクステンダー装着(写真はバルブを外しているところ)。他にも、チューブラーテープを貼ったり、タイヤのセンター出しをしたり、初めて尽くしで楽しく過ごさせて貰った。
DSCN11551本30分ほどかけて何度も確認しながら完成させる。
DSCN1190こんなとこまでカッケーッ!
DSCN1177ブレーキシューもカーボン用に交換。
勧められるがままにチョイス。   
DSCN1184クランクヒットも28-21のタイヤを装着したことで解決。
てことは径が変わったってことだ! ガーミンの設定を直さなきゃ。あれ、外周を計り直しって事か…orz (意外と面倒) 
DSCN1188FDも暫定の105からULTEGRAに交換。
他にもリアライトを小振りなものに交換してEncoreのモディファイは完成。
他に弄るところは……リアのミニVブレーキくらいか。

試走は日曜日。
 
DSCN1193ハートレートセンサーを開けたので電池の型式を記録。

BROOKSを巻いてみた

IMG_20150829_225807下のBLOG画像を見ていてグリップが汚く見えて我慢ならずに布団を抜け出して作業開始。ブルックスの端切れを巻いてみた。 グリップは悪くなったが細身で雰囲気はある。
いずれ指に吸い付く近代的なバーテープを巻き直そう。
IMG_20150828_135343ついでに携帯に入っていた画像から。
カウンター数席のお店で満席だったが、次回は突撃したい。

Schlitter Encoreフォーク交換

DSCN0351クランクヒット対策でTRAIGONのフォークに換装。肩下が5mmほど伸びる予定だったが…
DSCN0447変わらず…
寸法も370mm……orz 
DSCN0440残念ながらクランクヒット回避はならなかったが細身でなかなか格好が良いので採用することに。
2mmほどのスペーサーを自作してクラウンレースの下に噛ますかクランクを削るしかないようだ。
 
DSCN0445自慢の専用工具、スターナットセッター。スターファングルナットをフォークに打ち込むことしか出来ないツール。人生で使用するのは3回目(笑
フォークの交換はクラウンレース圧入もあるので専用工具がないとかなり苦労する。
DSCN0448バーコンはMicroShiftのなんちゃってカーボン11s。メリットはレバーの硬さを調整出来ることと軽量なこと。シマノのバーコンは新品の状態だとガチガチに硬くて操作するのが嫌になる。ULTEGRAのRDとCS、DURAのチェーンとシマノ互換のバーコンと統一性が取れていた為かポン付けでほぼセッティング完了。ただ、11sミッシングリンクだけはそうは行かず、仮付けの状態でクランクをガシガシ蹴っても嵌らない。固体の問題かと思って買い直しもしたが同じ。チェーンから外してリンク単体を組み合わせて金槌で叩いて嵌めて専用工具で外しを繰り返すこと5回。穴が広がってやっと装着可能な状態に。明日、試走。