BICYCLE GRAFFITI

自転車の記録

CATEGORY SCHLITTER LIGHTNING HALUZAK TW-BENTS GREEN SPEED BURLEY PERFORMER CHALLENGE M5 Pacific ALBUM
TYRELL ALEX MOULTON BikeFriday Panasonic BRIDGESTONE BROMPTON BRUNO DAHON r&m FORCUS Colnago

最近のモディファイなど

108f2843.jpgヘッドーバーツの総取替えで寺田商会さんに入院していたBSMが、入院時に注文していたエストラマーと強化サスとともに戻ってきた。
121dab54.jpg左が新品、右がヘタリきって樽型に変形したエストラマー。癖が付いていて指で潰しても縮むほど。
83ad7c01.jpgリアサス。
言うまでもなく右が新品。新品は強化サスなので単純に比較して良いものかわからないが、装着されていたものは相当縮んでいると思える。
ゴムも硬くなっていて、これがゴツゴツした乗り心地の要因なのだろう。
a1ac3e6f.jpg1Gでフロントサスがシャンと伸びている。実際、試乗してみると”別物”。
新品にも関わらず前後とも柔らかくなった印象。特にリアは、強化サスであるにも関わらず、振動吸収能力が劇的に上がったように感じる。
写真でリアサスが赤線になっているのは赤マジックで細工をしたから。羊の皮を被ってみた(笑 兎にも角にもバッチリである。
しなやかな走りに充分満足してしまってフロントサス強化キットのインストールは今回は見送り。
1c98fcad.jpgもう一つ、懸案だったベンチュラのバーテープ交換。フィージークの起毛タイプ黒に変更。
5cec66af.jpg撮影時のハンドルの角度が悪くて(ずれて重なって)前が重たく感じるが実物はもう少しスッキリして見える。
が、想像より黒いバイクになってしまったのは否定出来ない。
銀テープだったかな…。
対策としてシートポストを銀にする手を考えたが、手持ちの物ではシフトがあってポジションに影響が出る。これもまた懸案に。
adb51aed.jpgもう一つショックな事が。
ブルックスのコルク製エンドキャップを外そうとして捻った瞬間…ご覧の状態に。
明日、ワインのコルク抜きを買ってこなければ(笑

AM-GT & Tikit 撮影

919d5bd0.jpgBROOKS Team Pro を装着したので、記録用に撮影。
このサドル、モールトンに似合い過ぎて恐いくらい。
高崎線で大宮の先まで買いに行った甲斐があった。

アルバムへはこちらから
c8821731.jpg一方、バイクフライデーもシートポスト、クランク、チェーンリングと外観が大きく変わったので、こちらも記録撮影。

アルバムへはこちらから
8263fa7a.jpgGINETTAより簡単に持ち去ることができるAM-GT。目の届かぬところに駐輪は不可能。
が、この近さなら心配なくゆっくり出来る。ロケーションの美しさに加えて臨海パークの魅力の一つ。
で、たこ焼きとコーヒー(笑
78291cfa.jpg戻ってGINETTAの火入れとコペンの洗車。
さらにAM-GTを隅々までメタルポリッシュ。 こういう時、トラスフレームは恨めしい。辺りはすっかり暮れなずんでしまった。
そこで、Xperia NXのカメラのテスト。
ピンが来ていないのはカメラマンのせいだが、手ブレているのと、ISOが上がってしまって粒子が荒れている。
ちゃんと設定しなきゃ。でも、まぁまぁ。
もともとラーメンカメラ(暗所撮影用)を求めて購入したスマホだが、Xperiaはゴニョゴニョしないとシャッター音が消せないらしいので、暫くの間、ラーメンカメラとしては使用不能(涙

BROOKS Team Pro 装着

b1ee1955.jpgAM-GTのサドルは出来るだけ薄くをモットーにしてきたのだが、ブルックス チームプロ が格安で手に入ったので装着してみた。
見た目はズングリ感が増したが(それが嫌でBROOKSに手を出せなかった)、それ以上にフィット感が物凄い(笑
カンパが霞むほどブリティッシュ。
コルナゴにリーガルの時以上に相性抜群。
5d69281b.jpgアップで。
ヤレ具合もベストな状態。
ブルックスではロードタイプのハイエンドモデル。
934ba14e.jpg後方より。
BROOKSのプレートが誇らしげ。
99b840e1.jpg早速、晴間を縫って試乗。
後方の幅広さと対称に前方はかなり細くなっているのでペダリングし易い。
適度に堅くコンフォートな乗り心地。
重量も395gとBROOKSにしてはいい線。
211c8add.jpgやっと、正しい位置に取り付けて貰えたサドルバック。
が、かなり格好悪いので却下。
いつもの定位置に戻ることに。
49c9c080.jpg本日からガレージに作業台がお目見え。当たり前だが作業性は格段にアップ。
今のところ不満無し。
Tikitのフロントエンド幅が73mmなのを知らなくてアダプターを買い忘れ(汗
6ae60700.jpgそして、Tikit。
TAの56Tのチェーンリングに換装。
黒繋がりで見た目がグット引き締まった。Dura-Aceのチェーンも洗浄して、黒一色の中に燻し銀の光を放つ。
晴れたら撮影しよう。
54T→56Tで2T増えたので、チェーンも2T付け足し。
チェーンラインの関係でインナー側に装着。

Tikit クランク交換

3dcecb05.jpg172.5mm→165mm
銀→黒
これらの目的でスギノの同一クランクを購入。
写真でも判るように、長さの違いは一目瞭然。
たかが7.5mmと侮るべからず、かなり漕ぎやすくなった。
早く、本格的な試走がしたい。
db416b15.jpg3Tのシートポストと相まってビジュアルもグッと引き締まった感じがする。
メルローに付いている黒56T、TAのチェーンリングと交換すれば完成。

次週、試走を兼ねて湘南ポタしながら写真撮影しよう!
と、思ったが、残念ながら週末は曇/雨。
今のところ。

Tikitにアジャスター装着

e80ce206.jpgかねてからの懸案だった、ブレーキ アジャスターを装着。
レバー側ワイヤーはハンドルバーの中を通っているし、アウター受けもない。
ワイヤーの途中に付けるタイプ(シフトワイヤー用)を選択。位置は途中でブッた切るより、この辺が一番さりげないかと。
アジャスターがシフトワイヤー用なので、切ったり貼ったりで手間が掛かったが、なんとか形になった。
7b9373d9.jpgコルナゴのエアロペダルを実用ペダルに交換。
明日、試走。
7e92b2e8.jpg今更だろうが、コレ、とっても便利。
量を正確に出せるし、手は汚れないし。
あらためて目から鱗。

REGAL GIRARDI 装着

0b4a6ffd.jpgREGAL GIRARDI を装着したので、試走を兼ねて臨海パークで撮影。
サドルが白から黒に変わっただけで陽気なイタリアンがただのイタリアンな印象に。

思ったよりイメージの変化が大きかったのでアルバムに写真を追加。

69c9a9a9.jpg似合いすぎて…収まり良すぎて、気持ち悪いほど。

乗り心地も最高。長く支持されているサドルというのはこういうものかと思う。
コンフォートながらもスポーティさがスポイルされていない。
ebd9f41b.jpgアップで。
ce3521a0.jpg後ろから。
このビューが格好良い。
ぶっとく四角いアルミ鋳造レールが存在感を示す。
b8462132.jpg斜め上から。
c2c84f73.jpg臨海パークの御食事処。
この距離でゆっくり出来るのが良い。
27ead54a.jpgフィルタークリーナーでチェーンを洗う技を知り早速実践。
WACO'Sフィルタークリーナー 1000ml。
チェーン洗い機に150mlほど入れてガラガラ回すだけ。
良く落ちる。
パーツクリーナーでクリーナーを落としてエアーを噴いて終了。
すっかり暮れなずむ三ツ沢まで試走。
66b18efc.jpg薄暗がりに浮かび上がるステンレスフレームがイイ感じだったので暫く眺める。

コルナゴモ、モールトンも一日中乗っていても飽きない。
日が暮れて乗れなくなると寂しい…
でも、早起きは無理(笑

REGAL GIRARDI 1986

b7dc0fb8.jpg長い間憧れていたが値が張りすぎて諦めていたセラサンマルコ(SELLE SAN MARCO) リーガル(REGAL)ジラルディ(GIRARDI) 初期型。
レストア雑誌などて良く見かけてはいたが、某中古チェーン店で30%引きでお手頃価格になっていたので即購入。1986年物にしては傷みが無い。
コルナゴの新たな顔になってくれるはず。
72546f62.jpgレールはアルミ鋳造。
ここが脆いとの記述あり。
この形状でシートポストの櫓に乗るのかと一抹の不安を覚える。
fcb956b2.jpgリアビューも格好良し。
コルナゴにお似合いなはず。
01daf890.jpgサイドビューは少しポッチャリ気味だがギリギリ許せるところ。
この辺りの年代のロードの定番と言って良いだろうこのサドル、やっぱり美しい。
明日、装着予定。

BSMモディファイ終了

5d045505.jpg昨日、寺田商会さんからスィングアームのヒンジ部分のガタの修理してもらったBSMが帰ってきたのでBSM氏と荒川。
が、BSM氏に急用が出来て、数キロで終了して解散。
210c1d9c.jpgその後、タイヤをシュワルベに履き替えて、再度、荒川に。
超向かい風の中、岩淵水門まで根性で漕ぎ、おにぎりを食べて引き返す。

帰路の記録

ついでに、写真も撮ったのでアルバムを作成。

帰りは追い風に乗って28km/h巡航。
それにしても下りも上りもロードにヒョイヒョイ抜かれたなぁ。
フラットバーでは戦闘能力無低いか。

荒川CRから隅田川に乗り換えて、楽チン帰還。
76b288c8.jpgそして本日。
昨日、調整中にネジ切ってしまったシートクランプを外す為、横浜からコペンで東京に。カーボンシートポスト用のクランプということで、均等に締め付ける仕組みになっていて、クランプを締め付けるのにかなりのトルクが必要なのにボルトが相当柔かった。
写真のcarboの文字を見て気づいたのだが、切り欠きの位置を間違えたからトルクが必要だったよう。
e17b8685.jpgそして、代わりに選んだのが写真のもの。
カーボンポスト用ではないが、ポストとクランプの切り込みがズレる仕組みなので大丈夫かと。
そして、カンパだし(笑
出来るだけ軽いトルクで締め込み、終了。
c91c5070.jpgもう一つの課題だった、ハンドルのシム。
写真上の方が、26mmのステムに25.4mmのハンドルをシムを付けて装着する予定だったが、シムの横サイズ(厚みではなく幅)が大きすぎて格好悪いので、入れずに締め付けて誤魔化していたもの。
このままだと良くない、されどやり直すとステムが割れるかもと忠告された。
シムを金鋸で根気欲切ってサイズを合わせ、やり直してみる。
下がその写真。
モディファイ後、軽く試走。
ハンドルとサドルがバッチリ決まって心地良い。

BSMフロントサス

db39ad1c.jpg記憶の補助の為に記録。
順番とか向きとか間違えないように(笑
ccb19641.jpg強化サスはどうなんだろう。
現在のポタ目的では十分ばフィーリングなのだが。
金色のシートはシム?
この厚みでガタをコントロール出来るのだろうか。

BSM氏に指摘を受けたが、一つ部品を抜き忘れたようだ。
てか、俺もBSM氏になってしまった(汗

コルナゴ散走

21953a91.jpg本日はコルナゴ三昧。
近所をグルグルとポタリングしただけだが、セッティングもバッチリで気持ちが良い。
横浜に来てからは、荒川のようなコースが無いので、ステムを上げて街ポタ仕様。
d5f763f9.jpg横浜駅近くのドトールに自転車を縛り付けるのに丁度良いガードレールを見付け、チーズケーキとコーヒー一杯で長居。辺りはスッカリ暮れなずむ。
裏山から富士が見えたので、2ショット写真。

BSMひと段落

4f20463a.jpg本日西濃運輸によってもたらされたシートポストを装着してBSMのモディファイがひと段落。
先日来、リアディレイラーの調整が上手く行かず、マウントにスペーサを挟んでその場を凌いでいたが、よくよく観察するとリアエンドが曲がっている。
直ちに寺田商会さんで修理していただく。モールトンのウィッシュボーンステムの件でお世話になったショップ。
手際の良さにビックリ。さすがプロ。
ご近所なのでBSMの主治医になって頂こうと思う。
本来は直ぐに横浜に戻らなければならなかったのだが、快調さにウキウキした心を抑えきれずに隅田川CRへ。
e2dbf331.jpgアップで。
ポイントはチネリのスレッドステム黒。全ての構想はここから。
雰囲気だけちょい古い感じ、がコンセプト。渋めの赤黒。
BSM、街ポタ最強か。
0a2265b4.jpg後ろから。
ハブがゴリゴリして気持ち悪いのでハブとホイールについて検討中。
a3834250.jpg前から。
車重も10.2kgと1kgのダイエット。
a5078a52.jpg一番力を入れた部分。
シフターはレバーやバーコンも考えたがノーマル時に付いていたラピッドファイアーが気に入っていたので、デザインだけ考えて、窓の無いこのタイプに。
シマノのSAINTという高剛性を謳ったシリーズのもの。
aa621315.jpg最後に隅田川CR(?)の様子。
短い距離だが路面と景観がなかなか。
真ん中はランナーの為にクッション性を設けた路面。
ここから荒川SCに乗り換えるコースを検討中。

隅田川CR?

494d066b.jpg荒川CRへの近道を発見。
その名も墨田川CR(?)。
蔵前通りを平井大橋まで街中を行くよりもずっと簡単に荒川に出れそうだ。
下町散策しながらののんびりポタにも良さそげ。
片道10km。

本日の記録
1e603ec4.jpgご近所…と言っても下谷の神社裏で新しく出来たらしいラーメン屋を発見。
写真は拌麺。平たく言うとまぜソバ。
これがシンプルで旨い。中国武侠ドラマで「店主!麺!」と言うと出てきそうな本格派な気配。
人気のつけ麺やまぜソバは、やたら小洒落たトッピングと魚粉で飾った”形だけ良い”ラーメンが多いのだが、この拌麺は真逆。質の良い油と醤油だけが前に出てくる感じ。小麦食いには嬉しい麺。ちょとスパイシー過ぎる所を除けば満点。
次はラーメンや坦々麺に挑戦したい。

某バイクのサス

2a102a8f.jpgBSMのサス。
動きが渋かったのでバラしてみた。
af85f6f3.jpg上のビストン部の内部。ダンパーの頭が見える。
7766a223.jpgこれがその正体。

各部洗浄後グリスアップして戻すと、びっくりするほどスムーズに動く。

リアとフロントのバランスもバッチリで、ギャップが楽しくて深夜なのに上野公園を行ったり来たり、試走を止められなくなった。
整備の結果が如実に現れるのが嬉しい。
整備が進んでやっといいバイクだと思えてきた。

VENTURA Limitedで荒川

7fef45bd.jpg本日はベンチュラのシェイクダウンにS4氏改めBSM氏と荒川CRへ。
平井大橋、岩淵水門往復。
試走の結果は良くもなく、さりとて悪いわけでもなくって感じ。
もう少し乗りこんでから。

本日の記録
平均移動速度が低いのはかなりの距離を歩いたから。
aa102a68.jpg平井大橋の袂にいいロケーションを見つけて撮影会。
現在のベンチュラ リミテッドの姿。
7f341c43.jpgこのショットがザッツ ベンチュラか。2012リミテッドの一番の特徴はロウカラー。
b1f6ff78.jpg本家大黒屋本舗平井店。

松戸とみ田の系列店? 富田食堂とそっくり。

ALEXRIMS R390を履く

506fa208.jpgベンチュラのハブの回りの渋さに不満で、りんりんロードから帰還してすぐ注文していたホイールが組み上がったので仕事を抜け出し稲毛まで受け取りに。
R390、思っていたよりカッコイイ。
ブラックスポークにハブも105ブラック。
b5b4c29a.jpg文字通りハンドキャリー。
覆うものも無し(汗

まぁ、ちゃんと組んでくれてれば、サービスなんていらない。

このままの姿で京成線に乗り込み、上野まで。
6878a468.jpg戻って早速計量。
ノーマル前倫 665g
ノーマル後輪 887g

R390 105 前輪 693g
R390 105 後輪 884g いずれもQR無、リムテープ有
(写真はリムテープ無しなので677g)

なんと減量したつもりが増量(悲
24Hから32Hになったことでスポークが増えたのが原因か。

悲しみに打ちひしがれて一気にブルーに…orz
58509190.jpg仕事上がりで夜になってしまったが近所を試走。
すると奇跡が!
おおぉぉ~軽いぞぉ! ペダルを踏まなくとも前に出る感覚。おぉ~っ!
重量増でクヨクヨしてたのに、元に戻そうとさえ考えていたのに、そんな思いは吹き飛んでしまった。
ハブひとつでこれほどまでに違うものか? それともフラシーボ全開なだけか?
明日の荒川でハッキリさせよう。